100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須塩原市議会 2022-11-28 11月28日-02号

具体的には、気候変動影響への適応策調査研究及び情報発信を行うほか、自主防災組織育成支援地域共生社会推進支援などの事業の取り組む予定であります。 次に、(2)のデジタル・トランスフォーメーションについてお答えいたします。 住み慣れた地域において、より便利な生活を実現するため、デジタル技術を活用した地域課題の解決や利便性向上につながる施策を進めてまいります。 

那須塩原市議会 2020-12-01 12月01日-03号

このため、効率的作業のため農地集約支援するなど、外部支援組織育成につながる環境整備に努めているところであります。 ③自給飼料生産性向上については、青刈りトウモロコシや牧草の反収向上のため、関係機関と連携して栽培体系研究基本技術の奨励などを考えていきたいと思います。 ④の飼料基盤整備。 担い手への農地集積団地化が重要となっています。

芳賀町議会 2020-09-03 09月03日-02号

これらを踏まえた中、今後におきましては、意欲ある農業者を核とした雇用労働、これらを取り入れる企業的生産組織育成これらによって持続可能な農業経営が進められるのではないかというふうに考えておりますので、これらの推進についてお伺いしたいと思います。 ○議長小林信二君) 小林農政課長。 ◎農政課長併農業委員会事務局長小林芳浩君) お答えいたします。 

那須町議会 2020-02-28 02月28日-02号

そのために、自主防災組織立ち上げ組織育成に関する支援を行うとされております。第7次振興計画では、自主防災組織数を令和2年度までに90とする目標を掲げております。ただ、現状は自主防災組織組織化は一向に進んでおりません。自主防災組織組織化を進めるため、これまで以上の町の支援が必要と考えられます。自主防災組織組織化をどのように進めるのかお尋ねいたします。 ○議長薄井博光君) 町長。

那須町議会 2020-02-27 02月27日-01号

このほか、災害備蓄品確保避難所への投光器等の配備を進めるとともに、自主防災組織立ち上げ組織育成に関する支援を行うことにより、町民防災意識向上を図ってまいります。 地域防災力強化といたしまして、計画的に消防団詰所建設消防車両更新等を行い、火災・自然災害にしっかりと対応できる体制の整備に努めてまいります。 

那須塩原市議会 2019-06-13 06月13日-02号

これまで自治会活性化支援事業コミュニティ設立支援事業自主防災組織育成支援事業景観条例に基づく取り組み、こちらも継続をして、市民安心・安全につながる取り組み推進をしていきたいと考えております。 今、自助公助・共助という言葉がございます。もちろん私ども行政、これは公助をしっかりやっていかなければならないと思っておりますし、市民の方々お一人お一人、自助の部分もあるかと思っています。

那須塩原市議会 2019-02-15 02月22日-01号

次に、2つ目政策である「まち安全安心を守るために」では、本市がこれまでに経験した平成10年の那須水害平成23年の東日本大震災などの大きな災害を教訓として、災害への対応力強化するための総合防災訓練事業や、地域防災力を高めるための自主防災組織育成支援事業などに引き続き取り組むとともに、消防団消防施設充実強化のための消防自動車消防詰所更新、建てかえ事業などについても計画的に取り組んでまいります

高根沢町議会 2018-09-18 09月18日-03号

それらは総務費の移住・定住・創業支援事業民生費障害福祉サービス費支給費、中学3年生までのこども医療費助成子育て施設指定管理委託事業費衛生費健康診査事業費妊婦一般健康診査費、生ごみ収集事業及び見守り収集事業費農林水産業費新規就農者確保事業費露地野菜生産供給スタートアップ支援事業農道整備事業費商工費プレミアム付商品券発行事業土木費橋梁修繕事業費消防費自主防災組織育成事業

小山市議会 2018-02-19 02月19日-03号

次に、自主防災組織育成事業についてお伺いをいたします。前回12月議会でも取り上げさせていただきました。また、小林議員も一生懸命推進していただいております防災士の活躍を期待するとともに、自主防災組織との連携が大切かと思います。まず、予算拡大をされました防災士資格取得経費の概要をお伺いいたします。 ○小川亘議長 答弁、片岡危機管理監。                  

那須塩原市議会 2018-02-16 02月23日-01号

次に、2つ目政策である「まち安全安心を守るために」では、災害に強いまちを構築するとともに、災害対応力強化を図るため、自主防災組織育成支援事業総合防災訓練事業などを実施してまいります。 また、消防機能充実強化のため、公約事業である黒磯消防署整備事業について、平成30年度中の着工を目指して事業を進めるとともに、消防施設整備事業消防団員確保事業などについても実施してまいります。 

小山市議会 2018-02-16 02月16日-02号

       │ (2) 人にやさしいユニバーサルデザインタクシ││   │表│      │       │                      ││  │ │公明党議員会│荒 川 美代子│  ー整備事業について           ││   │質│      │       │                      ││   │ │      │       │ (3) 自主防災組織育成事業

壬生町議会 2017-09-15 09月15日-04号

事業の内容につきましては、地域防災組織育成事業という項目で、町は自主防災組織育成事業消防団育成事業女性防火クラブ育成事業等に活用しております」との説明を受けました。 次に、「新庁舎建設事業の委託料についてはどう使われるのか」との質疑に対し、「基本構想基本計画作成は直営でつくる予定で進めております。